温水洗浄便座一体型便器の水落とし(水抜き)の仕方

水落とし
博士
博士

住宅設備の中では、トイレの水抜きが手間よね。
便器とタンクと温水洗浄便座を組み合わせる便器ではなく、便器とタンクと温水洗浄便座が一体になっている便器はどうなのかしら?

助手
助手

タンクを背負っていない、便器と温水洗浄便座が一体になっている「タンクレストイレ」やタンクを背負っている、便器とタンクと温水洗浄便座が一体になっている「タンク式トイレ」があり、メーカーや機種でそれぞれ水抜きの仕方が違うようですね。

温水洗浄便座一体型便器

温水洗浄便座一体型便器とは、便器とタンク、それと好みの温水洗浄便座を組み合わせるのではなく、便器とタンクと温水洗浄便座が最初から一体に組み上げられている便器のことです。

最初から組み上げられていますので、便器まわりがすっきりとして、掃除しやすくなっています。

ただ、温水洗浄便座が故障した場合、一体に組まれていますので、温水洗浄便座だけ交換することはできません。

便器まるごと交換になりますが、メーカーや機種によっては、便器部とタンク・温水洗浄便座を組み上げた機能部に分かれていることがありますので、製造中止になっていなければ、機能部のみの交換が可能な場合もあります。

温水洗浄便座一体型便器には、タンクが無く、接続した水道の圧力で便器を洗浄する「タンクレストイレ」とタンクがあり、水をタンクにためてから便器に流す「タンク式トイレ」があります。

水抜きの仕方としては、まず、トイレ内にある水抜き栓、FLハンドル、2階のトイレでしたら階上ハンドル、電動リモートコントローラーのいずれかを操作して、給水管の水抜きを行ってください。

トイレに手洗器がある場合は、手洗器の蛇口を開けてください。

それから、温水洗浄便座一体型便器の水抜きを行います。

キッチン、洗濯機、洗面化粧台、浴室の水落とし(水抜き)に関しましては、「住宅の水落とし(水抜き)の仕方」をご参照ください。

タンクレストイレ

「タンクレストイレ」は、タンクが無く、接続した水道の圧力で便器を洗浄する温水洗浄便座一体型便器です。

住宅の中で浴槽にお湯をためながら、キッチンで洗い物をする等、蛇口を同時に使用すると、住宅内の水道圧力が低下します。

2階に「タンクレストイレ」を設置した場合も、2階まで水道水を押し上げることで、便器に入る水道圧力が低下します。

その時、「タンクレストイレ」を使用した場合、水道の圧力によっては、きちんと流れないことがおこります。

そういう場合に対処するため、補助的なタンクを便器内に設け、過圧ポンプを使用して、低い水圧の時でも便器の洗浄ができるようにしているメーカーもあります。

どのメーカーでも、流動水圧で0.05Mpaは必要ですので、心配な時は、設置前に業者さんに依頼して、測ってもらってください。

では次に、「タンクレストイレ」の水抜きの仕方をご説明します。
メーカーによって水抜きの仕方は異なりますので、3種類のパターンをご説明します。

パターン1(TOTO様の機種を参照しています)

リモコンの「流す大」を押して、貯水タンクの水を抜いてください。

リモコンの「ノズルきれい」を押して、給水管の圧を抜いてください。

便器の電源プラグを抜いてください。

便座・便蓋を開けると、温水洗浄便座左側に「給水フィルター付水抜栓」がありますので、カバーを開け、マイナスドライバーでゆるめて、外してください。

温水洗浄便座機能部

水が抜けましたら、「給水フィルター付水抜栓」を取り付けて、マイナスドライバーで締め付け、カバーを閉めてください。

パターン2(パナソニック様の機種を参照しています)

リモコンまたは本体ボタンの「大洗浄」を押して、配管内の圧力を抜いてください。

便器本体左側にあるサイドカバーを外してください。

サイドカバー内に、「ストレーナ」と「温水タンク排水栓」がありますので、外してください。

サイドカバー内

水が出ますので、容器で受けてください。

本体ボタンの「自動便器洗浄」を5秒間押してください。

水が出なくなったら、「停止」を押してください。

「ストレーナ」と「温水タンク排水栓」を取り付け、サイドカバーを戻してください。

便器の電源プラグを抜いてください。

パターン3(LIXIL様の機種を参照しています)

設定リモコンの「コード入力モード」で「0907」を入力してください。(3分間本体の水を抜きます。設定リモコンのコード入力手順は、取扱説明書を参照してください。)

便器の給水接続ホースの接続固定金具を取り外してください。(接続固定金具の外し方は、取扱説明書を参照してください。)

給水ホース接続部

給水ホースを取り外してください。

水が出ますので、容器で受けてください。

リモコンの「流す 大」を押して、給水ホースの残水を抜いてください。

給水ホースと接続固定金物を元通りに取り付けてください。

便器の電源プラグを抜いてください。

タンク式トイレ

「タンク式トイレ」はタンクを背負った温水洗浄便座一体型便器です。

組み合わせ便器と同じく、タンクに給水して溜めた水を便器の中に流しますので、洗浄能力は水道の圧力に左右されません。

「タンク式トイレ」の水抜きの仕方をご説明します。
メーカーによって水抜きの仕方は異なりますので、2種類のパターンをご説明します。

パターン1(TOTO様の機種を参照しています)

リモコンの「流す大」を押して、タンクの水を抜いてください。

リモコンの「ノズルきれい」を押して、給水管の圧を抜いてください。

便器の電源プラグを抜いてください。

温水暖房便座左側にカバーがありますので外してください。

温水洗浄便座左側

カバーを外すと、中に「給水フィルター付水抜栓」がありますので、マイナスドライバーでゆるめ、抜いてください。

温水洗浄便座左側

温水洗浄便座ノズル付近から水が出ます。

水が抜けきったら「給水フィルター付水抜栓」を元通りに入れて、マイナスドライバーで締め付けてください。

次に、「給水フィルター付水抜栓」の隣に「水抜きプラグ」がありますので、マイナスドライバーで空回りするまでゆるめてください。

温水洗浄便座左側

温水洗浄便座ノズル付近から水が出ます。

水が抜けきったら「水抜き栓プラグ」をマイナスドライバーで締め付けて、カバーを元に戻してください。

パターン2(LIXIL様の機種を参照しています)

リモコンの「流す 大」を押すか、もしくはタンク右側にある洗浄レバーを「大」側に回してください。

便器の電源プラグを抜いてください。

タンク左下にある「給水部」を左に回し、給水ホースごと抜いてください。

タンク給水管接続部

水が出ますので、容器で受けてください。

給水ホース内の水も抜いてください。

給水ホースをタンク下部の給水接続口に戻し、「給水部」を右に締め付けてください。(パッキン等なくさないように気を付けてください。)

タンク右側下部に「温水タンク水抜栓」がありますので、左に90度回して抜いてください。

タンク右側下部

水が出ますので、容器で受けてください。

水が全部抜けたら、「温水タンク水抜栓」を戻して、右に90度回して固定してください。

まとめ

温水洗浄便座一体型便器から「タンクレストイレ」3種類、「タンク式トイレ」2種類の水抜きの仕方をご説明しました。

水を抜くという行為は同じですが、メーカーや機種でその方法はいろいろです。

外した部品を戻す時も、きちんと合わせないと、ねじ山を壊し、水漏れすることもあります。

取扱説明書があるのでしたら、説明書を良く読んで、ゆっくり慎重に行いましょう。

便器の中には水がたまるようになっています。

便器のたまり水は、臭いが上がらないためのトラップですから、水抜き時も便器のたまり水は抜くことができません。

しかし、便器のたまり水が凍結すると便器を破損する場合がありますので、水抜きした時は、便器のたまり水に不凍液を入れてください。

「タンク式トイレ」の水抜きを行った時は、タンクの水を抜いた後、タンクの中に不凍液を少し入れてください。

タンクの水を流す時、タンクの底で開くゴムのフロートが寒さで凍り付くのを防ぎます。

不凍液は、ホームセンター等で売っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました